舞台
ゲゲゲの鬼太郎
INTRODUCTIONはじめに
「ゲゲゲの鬼太郎」は、1965年の週刊少年マガジンの連載に始まり、漫画、アニメ、映画、小説、ドラマ、ゲームなど、半世紀以上に亘り多くの人に愛され続けてきた作品です。
登場する妖怪たちの多くは日本古来より伝承された存在で、作者である水木しげるが新たな解釈やデザインのアレンジを加えたことで妖怪そのものが広く周知されるようになり、日本の妖怪伝承において大きな影響を与えた作品とも言われています。
最近では作者・水木しげるの生誕100周年を記念した4大プロジェクトとして、新作アニメ「悪魔くん」始動、テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期映画化などが発表され話題となりました。
そして2022年夏――。
水木しげる生誕100周年に、舞台「ゲゲゲの鬼太郎」の上演が決定!
鬼太郎と妖怪たちが織りなす、奇奇怪怪な舞台にどうぞご期待ください。
STORYあらすじ
困ったことがあったら人間がゲゲゲの鬼太郎(荒牧慶彦)に手紙を投函できる妖怪ポスト。 最近依頼がなく不審に思ったねこ娘(上坂すみれ)が妖怪ポストを張り込んでいると…
ねずみ男(藤井隆)が依頼を勝手に受けていた。
とある村で、天邪鬼のリン(七海ひろき)が現れ人間の邪魔をする、と聞いたねずみ男は、「これで天邪鬼を退治できる」と、村人たちに妖怪に効く 薬を売りつける。
鬼太郎と目玉おやじ(声:野沢雅子)は、人間が直接、天邪鬼と対峙するのは危険だと村へ駆けつけ、村人のタケル(立花裕大)と出会う。
タケルは「石垣を壊すのは危険だ!」と村人に訴えるが、皆、聞く耳を持たない。
騒動の最中、仲裁に入ろうとした目玉おやじは瀕死の重傷を負ってしまう。
瀕死となった目玉おやじは砂かけばばあ(浅野ゆう子)が待つゲゲゲの森に帰り、看病されることに…。
人間からは「妖怪」だと恐れられ妖怪からは「人間の味方」と敵視されるリンに、鬼太郎は親近感を覚えるが…。
INTERVIEW荒牧慶彦さん インタビュー
全力で表現します。
主役のゲゲゲの鬼太郎役を演じる俳優の荒牧慶彦さんに、ゲゲゲの鬼太郎に対する想いや本作にかける意気込みを伺いました。
今回の舞台出演が決まった時の率直な気持ちを教えてください。
有名な国民的アニメでどの世代の方でも一度はアニメを見たことがあるという作品の主役である鬼太郎役ということで素直に嬉しかったです。もちろんプレッシャーもあります。これまで同じく国民的人気アニメ「サザエさん」のカツオ役をやったことがあるので、その実績が認められたのかなという喜びも感じました。
共演者の方々が非常に豪華なので、その真ん中に立てるように頑張りたいです。
「ゲゲゲの鬼太郎」という作品とのエピソードは何かありますか。
小さい頃にアニメを見ていて、オープニングのテーマ曲を歌っていました。近くにあるのが当たり前すぎるくらい身近な作品ですね。「髪の毛針!」「リモコン下駄!」と言いながら鬼太郎の技を真似してごっこ遊びをしていました。そんな風に真似をしていた鬼太郎を演じられるのは楽しみです。
鬼太郎以外に好きなキャラクターはいますか。
ねずみ男が好きですね。ずるがしこい感じで敵対もするし、共闘もするしといういろんな面を持っていて好きなんです。
ゲゲゲの鬼太郎の中でいつもキーとなるのがねずみ男なんですよね。今回ねずみ男役をやられる藤井隆さんはテレビで見るとすごく明るいイメージがあるので稽古が楽しくなりそうだなと思っています。相手の人となりがわからないとお芝居がしにくいので、稽古で積極的にコミュニケーションを取っていきたいです。
「ゲゲゲの鬼太郎」への出演が決まってから意識したことはありますか。
夜、アニメや本などで鬼太郎の情報に触れてから寝るようになりました。結構知らなかったことがあって面白いんですよ。例えば、鬼太郎の左目が隠れていると思うんですが、失った鬼太郎の左目が目玉おやじではなく、鬼太郎のことを思いながら死んでしまった父親の体が溶けて目だけが残ったのが目玉おやじなんです。アニメでは見たことがない情報もあって興味深いです。
皆様が持っているゲゲゲの鬼太郎の世界観を残しながら、舞台ならではの新たな一面を見せられたらと思います。
先ほど話に出た目玉おやじにかけて、荒牧さんの目の超アップの画像とともに上演発表となりましたが、どう感じましたか。
おしゃれだなと思いました。目だけでわかる方がいるのかなと思って調べたら、僕ではないかというコメントがかなりありました。皆様鋭いですね。
ファンの方から前回はサザエさんで今回がゲゲゲの鬼太郎なので、次も国民的なアニメをやるのではないかという声をいただきました。お話があれば国民的アニメの舞台を網羅していきたいです!
鬼太郎をどんな風に演じたいと思いますか。
鬼太郎は仲間や人と話す時は楽しそうですが、基本的には無表情なイメージです。衣装を着たり、ヘアメイクが決まった時に鬼太郎スイッチが一段階オンになって、舞台に上がる時にスイッチが完全にオンになります。なので、稽古や本番の中でも演じ方にいろんな変化があると思います。
脚本・演出が、前回出演した「サザエさん」の舞台と同じ田村孝裕さんですが、印象に残っていることはありますか。
セリフではなく、役者同士の会話を大切にされる方だなという印象です。「サザエさん」の時は一つ一つの会話のやりとりに感情を乗せて盛り上がりに持っていくという流れでしたね。今回も会話の流れを見ていらっしゃるのかなと思っています。
今回、東京・大阪合わせて5公演限定のアフターステージがあるとのことですね。本編とは別の内容で、お客様と一緒に盛り上がれる特別なショーを披露予定と伺いました。
僕も出させていただくんですが、僕自身が観客として楽しみですね。派手なステージになりそうだなと想像しています。それも舞台ならではの醍醐味ですね。
※弊社ではアフターステージのお取り扱いはございません。
コロナ禍でのエンタメのあり方に付いてどうお考えですか。
エンタメだけではありませんが、コロナ禍になって人と人が接する機会が減ってしまいました。だからこそ、リアルタイムを生きていることがすごく大事だと感じています。動画コンテンツももちろん楽しいですが、同じ場所で時間を共有しているということが本当にワクワクしますね。その同じ時間を共有できることの大切さを僕もですが実感した方が多いような気がします。とはいえまだコロナ禍ではあるので、「無理をせずに」と思いますが、もし直接ご来場いただけるようでしたら、生だと臨場感が全く違うと思うので、それを楽しんでもらいたいですね。